英語学習に何度も挫折してきたあなたへ、
何度となく単語や文法を学習しても、英語力向上を実感出来ていないですよね?
考えたのが、高いお金を払ってでも短期間で向上を図る為に、英語コーチングを選んだと思います。
そこで、申し込む前にネガティブワードの「英語コーチング怪しい」と検索して、この記事にたどり着いたのですよね。
1.英語コーチング怪しい?真実を探る
英語コーチングは高額な料金設定や、プログラムの詳細がサイトでは説明されていない為か、疑問や不安を持つ方は少なくありません。
実際に私もプレゼンスでコーチングを受ける前にWEB上で、英語コーチングの口コミや評判を検索しまくりましたが、オススメの記事や、否定的な記事が多く、私の知りたい具体的な内容(カリキュラム)や体験談などはほとんどありませんでした。
そこでここでは自分の体験をベースとして、「英語コーチング怪しい」の真実に迫り、その内容について、詳しく解説します。
・英語コーチングの真実
私は、多くの英語コーチングのサイトを見てきました。英語コーチングは、一般的な英会話学校とは異なり、個別のニーズに合わせてカスタマイズされたプログラムを提供します。ただ、それが高品質であるかどうかは、提供するスクールやコーチによって大きく異なります。
初めて受ける方がそれを見極めるのは非常に困難です。そこで、WEBでリアルな口コミや評判を検索したワケですね。(あまり出てきませんが)
また、短期間で英語力向上を目指すため、1日でこなす課題(1週間で200単語覚えるなど)が多く、またその進捗状況などをLINEなどを使って細かく報告する必要があります。
従って4週間から8週間の目標別プログラムを完遂できれば、パーソナルジムのダイエットのように、ビフォーアフターが体感できます。
ただし、目標達成の為に、会社勤めをされている方などの、限られた自由時間の大半を自己学習に費やすため、申し込む前にある程度の覚悟が必要です。
英語コーチング意味ない?
一方で、英語コーチングが「意味がない」と感じる方もいます。
しかし、その理由は主に、スクール選びを間違えた、適切なコーチングを受けていない、または自分の目的に合わせたプログラムを選んでいないためです。
適切な指導を受ければ、効果は十分に期待できるはずです。
また英語コーチングのプログラムの特徴として大半が自己学習の為、実際にスクールに通うのは週1回2時間程度のところが多いのが、そう感じる理由かもしれません。
でも、自分に問いかけて見てください。
あなたが8週間もの間、自由時間の大半を英語の為に、強い意志をもって持続的に学習できるでしょうか?
そうですよね。それが出来ていれば英語コーチングは選ばないですよね。そこにこの英語コーチングの意義があるのです。
しかも高額な料金を支払っているので、途中で挫折なんて出来ないですよね。
・プログラム内容
英語コーチングスクールのサイトでは、具体的な習得目標は掲げられていますが、そのやり方についてはほとんどのスクールサイトでは説明されていません。
それには理由があります。
それはそのプログラムの根幹となる部分で、ノウハウだからです。
ただし、その中身を垣間見ることができます。それが各スクールが用意している、無料カウンセリングや体験プログラムなどです。
英会話学校との違い
英語コーチングと英会話学校の最大の違いは、その指導内容とアプローチにあります。
英会話学校は、一般的にはレッスンが中心で、基本的な会話スキルの習得を目的としています。一方、英語コーチングは、個別のニーズや目的に合わせた指導が行われ、より深い学びを求める人に向いています。
モチベーション維持の秘訣
英語コーチングを継続する上でのモチベーション維持の秘訣としては、自分の目標を明確に持つことが挙げられます。
また、コーチとの定期的なフィードバックや、*実際の成果を確認することで、学びのモチベーションを高めることができます。
*実際の成果:週に1度、スクールに行った際、その週学んだことについてテストが行われます。
2.英語コーチングの費用は高い?安い?
英語コーチングの費用は、提供するスクールやコーチ、プログラムの内容によって大きく異なります。
また、最近ではオンラインのみのプログラムも見受けられるようになりました。
そこでこのセクションでは、その費用の内訳や、高い・安いと感じる理由について詳しく解説します。
・英語コーチング 高い理由
英語コーチングの料金が高いと感じる理由の一つは、一般的な英会話学校とは異なり、英語コーチングでは、個別のニーズや目的に合わせたカスタマイズされたプログラムが提供されるためです。
また、TOEIC900・英検1級など、一定の資格を持つプロのコーチによる指導が行われるため、その価値が料金に反映されています。
また、高額なプログラムを認知させるために使う、広告の費用もばかになりません。(これは英語コーチングに限らず、他のサービスも同様です。)
安いとはどういうこと?
一方で、英語コーチングが安いとされる場合、その背景にはいくつかの理由が考えられます。
主に、*グループレッスン形式での提供や、新しいスクールのキャンペーン価格、オンラインでの提供などが挙げられます。しかし、安さだけを追求すると、質の低い指導を受けるリスクもあるため、しっかりと下調べをすることが大切です。
*グループレッスン:私が受講したのもこの形式で、費用もマンツーマンより安く一番オススメです。なぜならば、他の受講者が共に戦うライバルであり、同志でもあるからです。
一般教育訓練給付金制度対象か?
英語コーチングスクールを選ぶときに「一般教育訓練給付金制度」対象講座かどうかも重要です。
講座終了時に、講座費用の最大20%がハローワークより振り込まれることです。
英語コーチングの投資価値
英語コーチングに投じる費用は、将来的な自分のスキルアップやキャリアアップに繋がる投資と考えることができます。
例えば、1回200,000円~の投資となりますが、これによって得られる達成感、英語スキル向上による年収アップなど、その金額以上の価値があると言えるでしょう。
・本当のメリット
英語コーチングの表面的なメリットは、個別のニーズに合わせた指導が受けられることです。例えば、ビジネス英語を強化したい、特定の試験の対策をしたいといった要望に応じて、専門的な指導を受けることができます。
本当のメリットは、8週間もの間ほぼ毎日、例えていうならば「お尻をたたかれる」ことです。そして、コーチングが終了した後も、自己学習のモチベーションが維持出来ることです。
後悔する人の特徴
ただし、英語コーチングを後悔する人もいます。その主な理由は、自分の目的やニーズを明確にせず、また、他力本願で自己学習をおろそかにする人です。
・選び方のポイント
英語コーチングを選ぶ際の比較ポイントとしては、コーチの資格や経験、プログラムの内容、料金、スクールの場所などが挙げられます。
英語コーチングスクールを選ぶ際のおすすめの方法としては、まず自分の目的を明確にすること。
次に、それに合わせたスクールやコーチをリサーチし、実際に体験レッスンや無料カウンセリングを受けてみることが効果的です。体験レッスンや無料カウンセリングでは、コーチの指導方法やプログラムの内容を実際に確認することができます。
3.英語コーチング怪しい?のまとめ
料金が高い・プログラム詳細が不明なワケ
・体験レッスンや無料カウンセリングを受けてもらうために、あえて詳細は表示していません。
自己学習で挫折した方はトライする価値アリ
・スクール選びが重要で、体験レッスンや無料カウンセリングを必ず受けてから申し込む
人生でリターンは期待できる
・その後の人生において、ここで学習した成果は必ず自分に返ってきます。
実際に私も、日米合弁のバイオ企業に、年収アップで転職することが出来ました。