早速ですが、日本のスイカみたいな非接触型ICカードの悠遊カード(悠遊卡)は、ご存知の方が多いと思います。
下の写真は悠遊卡のiPhoneアプリの画面です。
使用履歴が見れるようになっています。
1.悠遊カード残高マイナス
ところが、久し振りに台北で使っていたら、残高がいつのまにかマイナスになっていましたが、普通にMRTに乗れました。
実は何度か台北を訪れているので、残高は在るものと思って、駅でチャージしませんでした。
そろそろチャージしようと思い、駅の機械にカードを置いたら、なんとマイナス9元になっていました。
思い当たるフシはないか考えたら、シェアサイクル(YouBike)利用時にクレジットカードを紐付けしたからかなと思いました。
ところが台湾の人に聞くと、カード取得時にデポジットを100元払っているので、その範囲内でなら使えると。ただし、100元ピッタリまで使えるかどうかは分からないとのことでした。
2.販売停止
ところがこのデポジット式のカードは3年前くらいから販売していないようです。台湾の人からいつ頃買ったのか聞かれて、2013年に初めて訪れた時だったかなと答えました。
今は100元の買取のみだそうです。
私のカードは6年以上、財布の中から出し入れしながら使っているので、写真のように表面のフィルムが剥がれかかっています。
そろそろ交換しようかなと思っていましたが、デポジット式は便利なのでこのまま大事に使っていこうと考え直しました。
3.レシート
この悠遊カードはMRT、コンビニ、自販機、バス、タクシーとあらゆる所で使えますが、今までコンビニではこれを使うと、何故かレシートをくれません。なのでコンビニでは現金で払うことにしています。
それはこのレシートに数字が書いてあり、3ヶ月ごとの抽選で最高100万元が当たるからです。
ただし台湾の人でも、当たった人は周りにいないと言っていました。
このレシートについての詳しい記事はこちらのタビジンさんのHPを参考にしてください。

4.YouBike微笑單車
このカードとクレジットカードがあれば、台湾のシェアサイクルYouBike(微笑單車)が使えます。
・登録方法
YouBikeステーションにある登録の機械は、以前は中国語(繁体字)のみでしたが、英語版もあり、分かりやすくなっています。
ただし、SMS(ショートメール)で通信する必要があるので、SIMフリースマホと台湾の電話番号にクレジットカードが必要です。
最寄りのステーションの検索と空き状況の確認が出来る便利なアプリがあります。
YouBikeのアプリはコチラ。
・サービスセンター
・SIMカードや通信手段は?
また台湾のSIMカードや通信手段についてはこちらの記事で紹介しています。

皆さんも台湾に行くなら、持っていると便利なカードですので、是非購入してみてください。
また台湾で旅行や生活するのに便利なアプリはこちらの記事で紹介しています

コメント