フィリピン留学に必要なSIMカード 2つのお得な情報

留学は海外旅行や海外出張と違い、長期に渡って滞在するので通信手段の確保が必要ですよね

また、海外だけに調べもの等で使用機会とデータ通信料が増えるので、なるべく安く済ませたいし、買ってから後で後悔するより、事前に情報があるとさらにうれしいですよね。

この記事ではフィリピン留学の持ち物として、必要な通信手段を紹介します。

SIMフリー端末の有り無し、SIMカードを何処で買うか、ポケットWi-Fiはどうするかなどに焦点をあて、さらに2つのお得な情報を紹介します。

この記事の内容を実践すると、留学期間によりますがかなり節約になるかもしれません。

 

1.SIMフリー端末がある場合

SIMフリーとして購入したもの、あるいはドコモ、au、ソフトバンク等の通信会社で契約した後、SIMロック解除した端末はフィリピンで使用可能です。

ただし、auの端末は機種により使用出来るか事前確認が必要です。

auの海外対応確認サイトはコチラ

・フィリピンの空港でSIMを買う

お勧めする方

1ヶ月以下の滞在で、自分で設定するのが面倒な方、すぐにインターネットに繋ぎたい方などです。

SIMカードは時間に関係なくフィリピンの空港で買えますが、カウンターに人がいない時があります。支払いは現金のみですので事前に、現地通貨に両替しておいた方が良いと思います。

フィリピンには主要な携帯キャリアとしてGlobeSmartの2つがあります。

購入場所について

空港で購入するにはパスポート、現金(フィリピンペソ)が必要です。クレジットカードは使えません。また設定は係の人がしてくれますが、英語の画面に設定しておいた方がスムーズに進みます。

Globe

マニラ(全てのターミナル)、セブ、クラーク、ダバオ、イロイロ、カリボ、プエルトプリンセサの空港で購入可能。

Smart

マニラ(全てのターミナル)、バスコ、セブ、クラーク、ダバオ、イロイロ、カリボ、、カガヤン、タクロバン、バコロド、プエルトプリンセサ、シアルガオ、サンビンセント、カティクランの空港で購入可能。

・通信プラン

空港では旅行者専用のデータ通信に通話が付いた、ツーリストSIMを購入します。

Globe

TRAVELALLIN というSIMカードで、どちらも通話無制限です。

・7日間・4GBデータ通信可能な350(350ペソ)

・15日間・8GBデータ通信可能な700(700ペソ)

Smart

ALL-IN-ONE TRAVEL SIM というSIMカードで、全て通話無制限です。

・7日間・4GBデータ通信可能なのが349ペソ

・15日間・8GBデータ通信可能なのが699ペソ

・30日間・12GBデータ通信可能なのが999ペソ

Globeより1ペソ安いですが、購入時にお釣りはくれませんので、実質同額です。

追加のロードはコチラのSmart日本語サイトにて購入可能です。アカウントを作成しなくても購入できますが、クレジットカードは必要です。(cookieに同意ならI acceptボタンを押します。)

タブレットやWi-Fiルーター等の場合は、お持ちの機器ではダイヤルできないので、係の人が自分の携帯やスマホを使って設定してくれます。

acworksさんによる写真ACからの写真

・お得な2つの情報

注)ツーリスト用のSIMカードは売り場の人が設定してくれますが、これから紹介するやり方は自分で設定できる人向けの方法です。

・フィリピンのキャリアはSIMカードを挿入するだけでは使用できませんアクティベイトロード(コードを送受信)をして初めて、使えるようになります。

その①中級者編

滞在期間やデータ容量は無視して、一番安いSIMカードを買います。

ここでは係の人に全て設定(アクティベイトとロード)してもらいます。

・空港で購入した、SIMカードの期限が切れたら、ショッピングモールやコンビニで100ペソ以上のロードカードを追加購入します。再度SIMカードの購入は必要ありません、ロードカードのみ購入します。

・専用アプリからもロード出来るので、ダウンロードしましょう。

Globe Apps

iOSはコチラ、 アンドロイドはコチラ

画像はiPhoneの画面

 

Smart Apps

iOSはコチラ、 アンドロイドはコチラ

 

その②上級者編

Smart限定

空港で有効期限3日間の、無料の旅行者用SIMカード(Tourist SIM)をもらう

合わせて100ペソ のロード(カード)を購入して、自分で下のように設定すれば安く済みます。

空港ではロードカードを売っていない場合があるので、無料の旅行者用SIMカードに100ペソ分のロードをつけてもらいます。

このカードの特徴は最初から300MB分のデータ通信が付いていて、このカードの使用期限である3日以内に、30ペソ以上ロードすればさらに700MBが付いてくるお得なカードです。

Smartのサイトより

 

アクティベイトの仕方

未アクティベイトの場合:1510+ロードカード裏面の削った14桁の番号をダイヤルして、音声が返ってきたら完了です。

アクティベイト済の場合:次のロード設定に移ります。

アクティベート完了画面

 

ロードの仕方

次にSMSの設定(ロード)をします。これは100ペソ購入した場合のやり方です。

SMSで宛先を9999にし、テキストにGIGA99と入力して送信します。その後9999が返ってきたら完了です。

 

期限が切れたら、再度ロードカードを購入するか専用アプリで、同じように設定します。

フィリピンの空港で交渉するのは苦手だという方は、事前に日本で購入することも出来ます。ただし、価格はフィリピンに比べれば高くなります。

事前に日本でセット購入したい方、Globeはコチラ Smartはコチラ

 

*注意 フィリピンでは空港や時期、また売る人により価格やサービス内容が変わりますので、上記のように上手くいかない場合がありますことをご承知ください。

①②のカードで通話機能も欲しい方は追加料金必要で、60分・300ペソから購入できます。

 

・街中でSIMカードを買う

安く済ませたい方や、長期滞在の方はコチラがオススメになります。

旅行者用のSIMカードは空港で外国人しか買えませんが、市内にある携帯キャリア2社の店舗、もしくはコンビニやショッピングモールに行ってSIMカードとロードカードを購入します。

都市部以外でもサリサリストアなどの個人店舗が沢山ありますのでそちらでも購入できます。

購入時にはパスポートが必要な場合があります。支払いは現金以外に店舗によってはクレジットカードも使えます。

Smartの場合

・設定

上記②上級編のように、SIMカードと費用な通信容量のロードカードを購入してアクティベートとロードします。

・プラン

最初に40ペソで購入するカードは、ツーリスト用のカードと一緒で300MB分のデータ通信が付いていて、3日以内に30ペソ以上ロードすればさらに700MBが付いてきます。

ロードカードは50ペソから500ペソまでありますので、この後のプラン別に設定します。

オススメプランは以下の3つです

・7日間・1GBで通話が100分で99ペソ(Smart, TNT, SUN限定)のAll Out Surf 99

・7日間・3GBデータ通信専用で99ペソのGIGASURF 99

・30日間で3GBデータ通信専用で299ペソのGIGA SURF 299

Globeの場合

・設定

Smartに比べロード設定が複雑と聞いていたので、購入したことはありませんが、専用アプリをダウンロードして、ロードします。

どうしてもGlobeのSIMカードでチャレンジしたい方はこちらのうさみさんのサイトで詳しく設定方法がでていますので参考にしてください。

・プラン

オススメプランは以下の2つです

・7日間・4GBで通話無制限140ペソのGoSAKTOプランで

・30日間・2GBでデータ通信専用(SMS可)299ペソのGO SURF 299

開通後にSMSでメッセージが来ますが、プロモーションや確認の為ですので、特に設定は必要ありません。

 

2.SIMフリー端末がない場合

とりこやさんによるイラストACからのイラスト

・フィリピンでスマートフォンを買う

・ショッピングモール等で購入

機種単体でZenPhoneやHTC、韓国のSamsungやLG、中国のMI(小米・シャオミー)、OPPO、VIVO、HUAWEIなどが購入できます。

フィリピンのスマホ価格比較サイトはコチラ

・携帯キャリアで購入

GlobeSmartの場合、日本と同じように月額制プラン(postpaid)もあります。

契約時に頭金を支払い、複数年契約になりますので長期滞在者向けです。

Globeのスマホ比較サイトはコチラ(英語)  Smartのスマホ比較サイトはコチラ(英語

・ただし日本の総務省の技適マークがついていない機種が多く、日本に持ち帰っての使用は法律違反になりますので、自己責任での使用をお願いします。

現地購入で、日本に持ち帰って問題のないスマートフォンは、最新のiPhone11シリーズです。

そのiPhone11を台湾で購入した記事はコチラです

iPhone11 技適付き海外版購入 - マイレコメンさがし
以前の記事で、iPhone11シリーズは北米と中国・香港・マカオモデルを除く、グローバルモデル(A2221)に日本も含まれたので、技適が付く可能性があると書きました。今回はそれを確かめるために9/24に台湾に行きました。

11/9現在、iPhone11はまだ販売されていませんが予約受付中です。

・日本でスマートフォンを買う

携帯電話会社によって違いますが、2017年以降のスマートフォンはSIMロック解除が可能ですので、手続しましょう。

auのサイトはコチラ、ドコモのサイトはコチラ、ソフトバンクのサイトはコチラ

上記サイトでSIMロック解除が不可能な場合、機種交換という手段がありますが、一括購入が前提であったり、使用経過日数などの一定の条件がありますので、各携帯電話会社で確認が必要になります。

新しくSIMフリースマホを調べる場合はコチラのアマゾンのサイトがお勧めです。

アマゾンSIMフリースマホランキング

3.まとめ

SIMカードの入手を手間をかけずに行いたい方は、空港でツーリスト用のSIMカードを日数分購入するのがいいでしょう。

反対にコスト重視で手間がかかってもいいという方は、空港で交渉するか、または買わずに街中で調達するのが安くなる方法です。

Wi-Fi環境にしても、手間がかからない方法は日本でポケットWi-Fiをレンタルすることになります。こちらも反対にコスト重視であれば、フィリピンでポケットWi-Fiをプリペイドか月額購入すれば、安く上がります。

1か月以内の短期であれば、選択肢はいくつかありますが、長期の場合はコスト重視になります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました